ここ最近で最もダウンロードされているプラグインで、「gtrans」と呼ばれるものがあります。これはgoogle翻訳をWordPressに導入するプラグインです。ちょっと紹介しますね。
「gtrans」プラグインのダウンロード&インストール
【導入方法】
- ダウンロードしたファイルを解凍
- FTPソフトなどで、WordPressの「plugin」フォルダ内にアップロード
- WordPressの管理画面から「プラグイン」を選択
- 該当するプラグインを「有効化」する
以上です。毎度の流れです。
設定画面
こんな感じです。
【設定画面】
①.Dufault language
そのまんまですね。日本語を選択します。
②.Mixed language content
これもそのまんまですね。コンテンツ内に言語が混在している場合はチェックを。
設定完了したら、「変更を保存」ボタンを押して保存してください。
ウィジェットから「gtrans」を追加しましょう
【gtransのウィジェット】
タイトルを変更したい場合はお好みで。これで設置完了です。
動作確認をしましょう
画面をキャプチャしました。初めてまじまじと見ましたが、結構対応されてるんですね!
【翻訳ボタンを押すとこうなる】
【英語に変更しましたよ】
左の投稿日付のレイアウトが崩れていますが、本文はしっかりコンテンツエリア内に表示されていますし、翻訳もバッチリ反映されていますね。画面上部にはgoogle翻訳バーが表示されています。ここで、スグに言語の切り替えや、原文へと変換できます。
まとめ
ここ数日でダウンロード数がとても多く人気プラグインということなので、導入実験しました。日本語→他言語への変更については、先ほど画像つきで説明させていただきましたが、改行などの解釈が違うために、表示に若干の崩れが出るのではないかと思います。
ただ、肝心なのはコンテンツなので、コンテンツがしっかりと読み取れるのであれば私個人的にはさほど気にはならないです。英語サイトや中国サイトなどを作られる方もいらっしゃるでしょう。例えば、「/en」や、「/cn」などのディレクトリ単位で、言語を分けたりするサイトもよくありますね。ですが、このプラグインを使えばお手軽に多言語対応サイトが作れると思います。
その際の注意点は1つだけ、
- 言語の切り替えの際に具体的にどの部分が表示崩れを起こすのか
サイトデザインの設計段階から把握することができればとても使えるプラグインじゃないかな、と思います。
わざわざ多言語用にページを作るのは苦労しますよね。
ページ作成もモチロンですが、
翻訳も必要なので、翻訳できる業者に依頼する必要だってありますし。
その分また見積金額も上がっちゃいますね。
1ワード「¥○○~」なんてのをよく見かけます。
google翻訳で事足りる・・・と考えたとしたら、
この金額は妥当であるかどうか。検討する必要がありますね。
ただ、google翻訳も完璧ではないでしょうし、翻訳業者の立場からすると、
「ネイティブチェックもしますよ~」的なのが売りなのでしょうかね。
私の知り合いにも翻訳を商売にしていらっしゃる方がいますが、
ボチボチWEBページの翻訳の依頼をいただくそうです。
2011/11/30 09:48:12
ツイート
シェア