【Google+APIを使って「インタラクティブな投稿」をするための準備】はじめて「Google API コンソール」を設定する方法

Google+APIを利用して「インタラクティブな投稿」をするには、まずGoogle API コンソールでプロジェクトやクライアントIDを作成する必要があります。ただ、Google API コンソールを使ったことがない方もいらっしゃると思います。今回は、その辺から方法を書きました。

もし興味がありましたら、ご参考ください。

「プロジェクト」の作成

あらかじめGoogleアカウントを作成済み&ログインしている状態とします。

Google API コンソールのページを開きます。下の画像にある「Create project…」ボタンを押します。これで、プロジェクトが作成されます。

プロジェクトを作成すると、下の画像にある「Services」のページが開かれると思います。

「Services」の中から、Google+ APIを探して「スイッチをON」にします。クリックしましょう。

すると、利用規約が表示されます(英文です)。ページ下部に、同意を求める箇所がありますので、チェックをを入れて、「Accept」をクリックします。

下の画面「Overview」に移動します。

念のための確認で・・・「Services」を見ると、Google+ APIは「ON」になっていますね。

これで、Google+ APIを使うための基本的な準備はできました。

次は、OAuth 2.0を利用するためのクライアントIDを作成します。

「クライアントID」の作成

左のメニューから、API Accessをクリックします。下の画面に切り替わりますので「Create an OAuth 2.0 client ID…」をクリックします。

クライアントIDを作成します。

「Product name」を入れて、「Next」をクリックします。

次の画面でも入力する箇所があります。

  • Application type → 「Web application」を選択します。
  • Your site or hotsname → どのサイトでこのアプリを使うのか指定します。
  • Redirect URL → 自動で入力されます。(変更もできますが、今は説明の必要ないので省略)

入力が終わったら「Create client ID」をクリックして作成完了です。

下のように作成されました。

このClient IDはよく使いますので、場所はなんとなく覚えておくといいですね。

とてもざっとではありますが、以上の方法でプロジェクト、クライアントIDを作成して、Google+APIを利用しましよう。例えば、「インタラクティブな投稿」をするためのボタンを設置して、Google+のストリームに投稿することができます。方法はこちらに書きましたので、併せてご参考頂けますと幸いです。

著者:bouya Imamura