先ほど「インタラクティブな投稿」ボタンを使ってGoogle+に投稿したのですが、「+1ボタン」や「共有ボタン」からの投稿スタイルとは全く別物になっていることに気づきました。
通常の「+1ボタン」や「共有ボタン」からの投稿
こちらが「インタラクティブな投稿」を使って投稿
記事の抜粋付きです。ブクマもできます。
実は「+1ボタン」や「共有ボタン」からの投稿は、ちょっと前まで記事の概要(抜粋)が出ていたんですけど、最近ではでなくなりました。それを前提としてですが、以前まで「見かけ上では」これといった違いは少なかったのに、顕著じゃないかなぁなんて思います。「インタラクティブな投稿」については、Google公式サイト「Sharing interactive posts」にすべて書かれています。英文です。
「インタラクティブな投稿」についてわかりやすく説明されているサイトがあります
以下の記事は、Google+はじめ、何かと交流させていただいている鷹野さんの記事です。「インタラクティブな投稿」がどういうものなのか、わかりやすく説明されていますので、是非ともご参考ください。
Google+APIを利用した「インタラクティブな投稿」ボタンをBloggerに設置する方法(※追記あり) | 見て歩く者 by 鷹野凌
「インタラクティブな投稿ボタン」を設置する方法
ここまで読んで「なんだかおもしろそうだ。設置してみよう!」と思われた方は、過去に方法を書きましたので、是非ともご参考くださいませ。
Google+APIの利用準備
「インタラクティブな投稿ボタン」を設置するには、はじめにGoogle+APIを使う準備をしないといけないです。ちょっと前に書いた以下の記事をご確認いただくとなんとなくできると思います。
【Google+APIを使って「インタラクティブな投稿」をするための準備】はじめて「Google API コンソール」を設定する方法
ボタンの設置
Google+APIを使う準備ができたら、次は投稿ボタンを設置しましょう~。以下の記事に書きました。
【Google+APIを使って「インタラクティブな投稿」をする方法】投稿から得られるデータもおもしろいです
いよいよ投稿に差が出始めてきた~
この「インタラクティブな投稿」の機能が提供された当初は、これといって「なんだ・・・通常の投稿とそんなに変わらないなぁ」とか、「ストリームの上位に滞留する時間は増えているなぁ、確かにこれは見てもらえる可能性も高くなってきてるぞ」といった感想だったのですが(滞留時間が長いのは、かなりでかいんですが)、こうして見た目にもはっきり違いが出てくると、この「インタラクティブな投稿」の位置づけは高いんじゃないかなぁと考えます。
とは言えですが、そんなことを考え続けるのは得意ではないので「Google+のインタラクティブな投稿と通常の投稿が差別化されてる」ってことがわかっただけでも私は結構満足しています。ちょっとでも興味を持たれた方は、是非ともご参考いただけますと幸いです。
このボタンでインタラクティブな投稿を体験できます
とりあえず「インタラクティブな投稿をためしたい!」という方は、下のボタンからできます~。
Google+が日々いろんなことが出来るようになってきていまして、とてもおもしろいなぁと感じます。
追記:やっぱり最近の出来事っぽいです
この件について、鷹野さんと先ほどTwitterでやりとりをしてました。
最近の変更っぽいですねぇ。
このページを共有する