ネットでいろいろ見ていてたまたま、それ「ブーバ/キキ効果」だなってコメントを見て、なんだろな~と思ってwikipediaを調べたんですが、結構面白かったんで紹介しますね。
テストに使われる図形の例。この図を被験者に示して、
どちらがブーバで、どちらがキキかを聞くと、大多数の人間が「左の図形がキキで、
右の図形がブーバだ」と答える。
僕も同じ結果でした。
で、詳しく読んでみると・・・
それぞれ丸い曲線とギザギザの直線とからなる2つの図形を被験者に見せる。
どちらか一方の名がブーバで、他方の名がキキであるといい、どちらがどの名だと 思うかを聞く。
すると、大多数(98%ほど)の人は「曲線図形がブーバで、ギザギザ図形がキキだ」と答える。
しかもこの結果は被験者の母語にはほとんど関係がなく、また大人と幼児でもほとんど変わらないとされる。
「98%ほど」って、これはすごい数字・・・!と感心しました。
こういったのを利用して、画像でうまく伝えることができれば、言葉の壁もいくらか低くなるでしょうかね。僕も言葉があまりうまく表現できないので、よく絵を書いて説明しますね~。
母語が違う方ともお話することもあるのですが、相手方が日本語を第2言語としてをつかわれていて、なかなか伝わらない時は絵で書いて理解してもらっています。(まあ・・・けっこうあります)
まあそういうのと、今回のブーバ/キキ効果ってのは意味合いは違うものかもしれませんが、何か生活のヒントになるような気がします。
このページを共有する