投稿タイプが特定の機能をサポートしているかどうかを判別できる
post_type_supports
関数の概要
投稿タイプに対して、特定の機能がサポートされているかどうかを判別できます。
post_type_supports( $post_type, $supports );
使用できるパラメーター
| パラメーター(※は必須) | 説明 | 初期値 |
|---|---|---|
| post_type※ | 投稿タイプを指定 | なし |
| supports※ | 判別したい機能を指定 | なし |
こうやって使いました
私が作って公開している WordPress テーマ Nishiki Pro で、特定のカスタム投稿タイプの OGP のディスクリプションを「抜粋」または「本文」を指定するかを条件分岐するために使いました。
例えば以下のようなコードです。
global $post;
$post_object = get_post( $post->ID );
if ( post_type_supports( get_post_type(), 'excerpt' ) ) {
$excerpt = get_the_excerpt();
} else {
$get_content = apply_filters( 'the_content', $post_object->post_content );
$excerpt = wp_trim_words( $get_content, 60, '...' );
}「get_post_type()」で投稿タイプを取得し「抜粋(excerpt)」が使えるかどうか(サポートしているかどうか)を判別しています。
このページを共有する