【「Alpha-2 code」と「Alpha-3 code」っていう呼び方を覚えました】世界中の国名コードを調べる方法

最近は、Youtube Data APIのSearch:listを使って「特定のキーワードに合致した動画を取得」っていうのをやっています。

それで、取得する動画を日本のものだけに限定したい場合は「regionCode」のパラメーターに国名コードを指定すればOKですね。ドキュメントを読むと、指定する国名コードは「ISO 3166-1 alpha-2」で指定しないといけないと書いてあります。

ところで「ISO 3166-1 alpha-2」とは

ISO 3166-1は、ISO 3166の第一の部分で国名コードの標準。ISOによって1974年に初めて公開された。日本ではJIS X 0304で標準化されている。ラテン文字2文字、ラテン文字3文字、数字3桁の3種類のコードがある。

  • ISO 3166-1 alpha-2:ラテン文字2文字による国名コード
  • ISO 3166-1 alpha-3:ラテン文字3文字による国名コード
  • ISO 3166-1 numeric:3桁の数字による国名コード

ISO 3166-1 – Wikipediaより

ということで「ISO 3166-1 alpha-2」は、ラテン文字2文字による国名コードというわけですね。日本だったら「JP」です。

最新の国名コードを検索する方法

Wikipediaのページにも一覧があるんですが、3年ほど前の情報です。最新版を知りたい場合は、ISOが提供しているこちら「Online Browsing Platform (OBP)」で確認をします。下の画像のように、日本のコードをを知りたい場合はラジオボタンを「Country codes」にチェックして「japan」と入力して検索します。

検索結果は以下の通りです。「Alpha-2 code」の項目に「JP」とありますね。

以上で確認終了です。ちなみに世界中のコードを検索できます。

著者:bouya Imamura