【投稿タイプ別で動的に人気記事とかできる】WordPressのJetpackプラグインで「サイト統計情報」を利用して取得できるデータは「投稿タイプ」を指定できる

WordPressの人気プラグインJetpackの機能の1つで、アクセス解析などにも利用できる「サイト統計情報」というものがあります。

この「サイト統計情報」はデータとして利用することもでき、例えば

  • 人気記事TOP10
  • 人気検索ワードTOP10
  • 逆アクセスランキング

なども作成することもできます。

この「サイト統計情報」のデータを利用したプラグインを作成されている方もいて、前に以下の記事で書きました。

ところで、「サイト統計情報」のデータ取得の際に設定できるパラメーターはこのページで知ることができるんですが、紹介されているパラメーターにない投稿タイプ「post_type」を設定することができます。

というわけで、「サイト統計情報」を使って人気記事とか表示させたいわ・・・という方は「stats_get_csv」を使えばできます。以下の記事がわかりやすく解説されていますので、ご参考いただいて、投稿タイプを設定してみましょう。

投稿タイプが設定できることで、今見ている投稿の投稿タイプを判別して、

  • 同じ投稿タイプの人気記事を表示
  • 同じ投稿タイプの人気検索ワードを表示

などを動的にできるようになります。ほんと、便利ですね~。

著者:bouya Imamura