あ・・・ちょっと違うことをしていたら、画面がスリープになってしまったわ!
みたいなことは、私はよくあります。
それで、たまにこのスリープまでの時間って長くしたいな~なんて思うことがあります。
単純なことですけど、この方法はいざという時に知らないと大変困るので、メモ書きました。
もし、似たような方がいらっしゃいましたら、ご参考ください。
スリープまでの時間を変更する方法
Android4.2の画面の操作説明をしています。
(バージョンアップの方法は以前書きましたので、こちらもご参考ください)
画面右上から下へスライド(スワイプ)。「設定」をタップします。
「設定」から「ディスプレイ」をタップします。

「ディスプレイ」から「スリープ」をタップします。

下の画面が表示されますので、スリープに切り替わるまでの時間を、
- 15秒
- 30秒
- 1分
- 2分
- 5分
- 10分
- 30分
と、選べます。お好みの時間に設定をすればOKですね。

以上でスリープまでの時間を変更できます。
このページを共有する